投稿

minneで編み物を販売することに。

インスタグラムの方ではお知らせしたが、ここ数年勉強らしい勉強ができていない。 というのも、 3年前に難治性重度喘息を発症し、毎日発作で苦しんでいるためである。 動ける日もあるが、トイレに立つのも息切れがひどく大変な日もある。 できることと言ったらベッドで寝込むかソファーでぐったりするくらい。調子がいいと読書が少しと編み物という期間がかれこれ2,3年。 そんなわけで、数年休職と復職を繰り返していたものの、今年に入って勤めていた会社を辞め、求職活動もままならないという状態で日々を過ごしている。 今では、発作がひどい時でも、編み物ならば座り姿勢で少し呼吸が楽になるし、苦しくても続けられることがわかって、多少過ごしやすくなった。 そこで、病気になる少し前にちょっとだけキーホルダーなどを出品してみていたが、結局誰の手に渡ることもなく今に至っているアカウントで、編んだものを出品することにした。 こちらがそのリンク。 coffret de vis・ねじの小箱 大好きな棒針での透かし編み、レース編みの魅力を伝えていきたいとともに、余り糸をぎりぎりまで使いたくキーホルダーやヘアゴムを作る予定。 一方で、もし売り上げがあったらありがたく治療費・生活費に使用させていただく。 もし興味があったら覗いてみてほしい。 ショップのTwitterとInstagramもやっているので、合わせてご紹介。 coffret de vis・ねじの小箱 Twitter coffret de vis・ねじの小箱 Instagram

パプリカの実とバジルの種

イメージ
去年のパプリカは花が咲いただけで落ちてしまっていたので、今年は去年より自家製堆肥を多めにしていた。 それでも花が咲くばかりで何もならないのではないかと思って特に気にも留めていなかったのだけれど、ある日気づいたら実がなっていてびっくり。 ひとつ目の実は未熟果の状態で収穫し、オリーブオイルと塩をかけてホイル焼きにして食べた。 ピンポン球よりちょっと大きいくらいの一番果。 ホイル焼きで丸ごと美味しかった。 別の日に日焼けで痛んでしまった実も2つばかり収穫して、同じように調理してカレーのトッピングにした。 スーパーのパプリカの種から発芽したパプリカの実は美味しい、という結論が得られた。 夏の終わりにやたらめったらに花が咲いていたバジルも、最近落ち着いてきて、どんどんタネをつけている。 この写真を撮ったのは10月の始めくらいで、今は下の方がもっと茶色くなってきている。 穂が全体的に茶色く枯れた部分から徐々に種取り作業を行なっているけれど、結構細かい作業だし目と腰にくるのがきついところ。 この種はたくさん取れたらお友達にお裾分けしたいと考えているので、頑張ろうと思う。

パラドゥ2022AWカラーでブロッキングネイル

イメージ
私の推しネイルメーカー、パラドゥから、和歌にインスパイアされて色作りをしたという今年の秋冬カラーがでた。 どれもとても可愛い色合い。萩は私が寄った店舗では売り切れていた。 茶色好きとして外せない松、尾花と、珍しいシアーブラックの 橡( つるばみ)を購入したので、全部使ってブロッキングネイルに挑戦してみた。 左手にブロッキングネイル。 左手親指はイブニングラグーンと尾花でブロッキングして、 あえてトップコートを塗ってみた。 右手は利き手なのでシンプルにぱっつんフレンチ。 尾花のざりざりかわいいが伝わりますように…! このネイルをした当日がひどい嵐で、雨戸を締め切ってオレンジ色のライトの下で撮ったので、色味は実物よりかなり赤みがかっている。 晴れの日に外で撮り直したのが下の写真。 【使用したもの】 ベースコート:上羽絵惣 スーパーコート ポリッシュ: ベースカラー パラドゥネイルファンデーション BO01、BO02 ブロッキング・フレンチ部分 パラドゥミニネイル BE01 尾花、BR08 松、BK01 つるばみ、BR04 イブニングラグーン(過去カラー) ブロッキングライン osaji 文通 トップコート:ネイリスト クイッククリスタルコート 【手順】 0.前日までに甘皮のプッシュアップを行っておく。   直前にウエットティッシュやエタノールで爪表面の油分を除去しておく。 1.ベースコートを1度塗りする。 2.ベースカラーを2度塗りする。(左手にBO01、右手にBO02) 3.トップコートをたっぷり目に1度塗りする。 4.マスキングテープでブロッキングして、松、つるばみ、イブニングラグーンを塗る。 5.4でブロッキングした境界線にosaji 文通を爪楊枝でラインを描くように塗る。 6.シールを貼り、トップコートをたっぷり目に1度塗りする。 7.マスキングテープでブロッキングして、尾花を2度塗りする。 8.7で尾花を塗った境界線に、osaji 文通を爪楊枝でラインを描くように塗る。 9.(左小指)つるばみで細フレンチを描く。 【備考】 ベースカラーが完全に乾いてから、皮膚で何度か貼ったり剥がしたりを繰り返したマスキングテープでブロッキングすると失敗しない。 BO01の方が白っぽいベージュ。BO02は少し血色感が出るようなピンクベージュ。 だけど、肉眼でやっと確認できるくら

トリマのポイント取得に関するメモ(インストール後1ヶ月経過時)

イメージ
はじめに 8月の終わりにポイ活アプリ「トリマ」をダウンロードして、少しずつ使用していたので、一月あたりどの程度ポイントが貯まるかを自分用にまとめてみることにする。 数年前にかなりこすられたネタだと思うし、話題になった時よりももらえるポイント数が6割(昔は一回の広告で100マイルもらえたらしい。今は60マイル。)になっているので、今更この情報が誰かのためになるとも思えないけれど… これからトリマをインストールする人にとって、どのくらいの感じで貯まるかの指標にしてもらえるかもしれない。 特に 行動範囲が徒歩圏内〜車で10分程度の人 は同じくらいになると思う。 私は以下を自分ルールに設定して実施中。 ・ポイントへの交換(3万マイルごとの交換)ではなく銀行振込(10万マイルごとの交換)を目指す ・散歩の習慣づけのために用いるので、ずるはしない(歩数を稼ぐガジェットなどを使わない) ・スピードアップとローラースケートは常につけておく(1ヶ月あたり2000マイルずつ使用)  最初はスピードアップを使わずに広告を見て3時間3倍速にしていたけれど、外出先で効果が切れることが多々あるのと広告を流す時間がもったいなく感じたので、毎回の手間を2000マイルで購入しているイメージ。  ローラースケートは単純にマイルを得る機会が倍に増えるので(広告を見る回数も倍になる)。 ・タンクを優先的に増設する  あまり歩けない(日によって500〜8000歩程度)ので、車移動で貯められる移動用タンクをマックスにしてから換金用のマイルを貯めていくつもりで、タンクが足りなくなるタイミングまではマイルを貯めて、タンクが足りなくなった時が来たら都度増設することに。  たまに遠出をするタイミングで増設している。 2022/08/30〜2022/09/30のハイライト 一月分(2022/08/30〜2022/09/30)のハイライトをグラフで表示しようと思う。 グラフ1. 獲得ポイント数割合 グラフ2. 利用ポイント数割合 グラフ3. 収支(ポイント・出金額) 9月末の時点では、まだ出金には至っておらず、実質何もしていないのと同じ状態。 ただ、 得られたポイントをタンクやスピードアップ、ローラースケートなどポイントを有効に獲得できるように投資 しているので、これから獲得ポイント数アップにつながると思う。 トリマとは

ジャケ写ネイル:凛として時雨/竜巻いて鮮脳

イメージ
デザイン紹介。 これはもう…どうやったのか… ジャケ写の画像と睨めっこしながら、薄い色から順にひたすら色を重ねて行った記憶だけが残っている。 所々ラメを散らして、ジャケ写の白いインクを飛ばした部分を表現した。 (最初白のポリで頑張って描いたけど、変になったので一度リセットした) ネイルに落とし込みたいモチーフがあれば積極的に取り入れたいけれど、今時音楽はサブスクで聴くし、わざわざジャケ写を見る機会もかなり少なくなっている。 またやってみたいな。

紫陽花ネイル

イメージ
時期外れだけど、6月にやっていたネイルのデザイン紹介。  写真を撮り溜めるだけはしているのだけど…記事にするのを待っているものがたまっている。  ーーー 【使用したもの】 ベースコート:上羽絵惣 スーパーコート ポリッシュ: パラドゥ ネイルファンデーション パラドゥ ミニネイル sopo 06 Aqua Pool 上羽絵惣 嵯峨鼠 ちふれ 115, 601 トップコート:セシェ セシェヴィート 【手順】 0.前日までに甘皮のプッシュアップを行っておく。   直前にウエットティッシュやエタノールで爪表面の油分を除去しておく。 1.ベースコートを1度塗りする。 2.カラーを2度塗りする。 3.紫陽花柄をつけたい場所には爪楊枝の先を使って点を描くように花と葉っぱを描く。今回はカラフルにしたくて青赤ラメを散らしたけれど、同系色でまとめるのも良さそう。 右上か左下だけにしたほうがスッキリ見えそう。反省点。 4.トップコートをたっぷり目に1度塗りする。 後日談 インスタのネイル企画に応募したら、2022SSシリーズのパラドゥミニネイル全色をプレゼントしていただいた。 こういうのって本当にいただけるんだなあ。 どれも可愛い色なので頻繁に使っていきたい。2022AWも可愛い(それも後ほど投稿したい)けど、店舗によってはまだ全色揃っているようなところもあったので、もしよかったらセブンイレブンで確認してみて欲しい。

香りの力で集中モードを作る。

イメージ
学生時代、勉強のお供はローズマリーとハッカのエッセンシャルオイルだったが、最近ハマっているものに、インセンス(お香)がある。 きっかけは無印良品で買った小さなサイズのお香で、収納しているだけでそのスペースがいい香りになるので嬉しかった。 今Amazonで手に入るのはこれのよう。 数年前に香源さんでいろんな香りを楽しめるアソートパックというものを購入して、少しずつ楽しんでいる。 私が購入したのはこれ。 お香を焚くと気持ちがシャッキリするので、勉強の開始すぐなど、ちょっと集中し出すまでにぐずぐずする時間に焚くことが多い。 あまり長時間焚くと喉がイガイガしてくるので、長いものは半分くらいに折って、10〜15分程度で終わるようにしている。 気持ちが乗らない時とか、「このお香が消えるまで…!」と唱えながら勉強している時もあって、そういう時は炎が消えたその時(10〜15分経過時)に終えるのではなくて、残り香が消える時(20〜30分経過じ)にふと気づくので、想定よりもちょっと長めに勉強できておすすめ。 無印のお香はだいたい10分くらいで焚き終わるので結構便利。 今は煙がきつい時もあるので、購入したなみだつぼに2、3本挿して上匂いを楽しんでいることも多い。 この方法は煙な苦手な人にとてもおすすめ。 箱から出しているだけでもお線香の香りに満たされて幸せな気持ちになれる。 焚き終わった後の灰は、カリウムなどを補充できたらいいなと思って集めてコンポストへ入れている。 ちょっと話がずれてしまうが、今お香の上匂いに近い香水を探し求めているところ。 (外出先などで集中したい時にいいかと思って…) 見つけるまでどれくらいかかるかわからないけれど、もし見つけたらここに書きたい。